|
公司介紹 |
 |
 |
香港: 9383 8054 (潘小姐) |
中国: 13960813591 (曹先生) |
 |
株式会社 大宮 |
特定非営利活動法人日本留学センター |
東京都練馬区光が丘5丁目6番1-1402号 |
|
|
代表者:幸治豊明 |
|
株式会社 大宮
特定非営利活動法人日本留学センター |
設立趣旨書 |
日本では、現在さまざまな国の留学生を受け入れております。 日本でさまざまな事を学びたいという外国人が数多くおりますが、日本における生活習慣等の違い、特に住居に関しては外国人であるという事で困難な状況になる事もあります。また、日常生活への不慣れな面や不安感から疎外感を感じてしまい、なかには途中退学して帰国してしまうことも有ります。せっかく大変な思いをして留学をしたにもかかわらず、本来の目的である学業の達成を見ることなく帰国してしまうのは誠に残念でなりません。 |
私共はこのような事態に対して何らかのサポートをする事が必要であると痛感し、任意団体として寮や住居の幹旋、日本語学校、専門学校、大学等の専門教育機関等への入学のアドバイス、日常生活の支援等様々な活動を行って参りましたが、やはりその活動にも限界を感じておりました。 |
今後も日本における日常生活の支援、特に住居に関する幹旋、その他の日常生活に対するサポート、大学、専門学校等の紹介、卒業後の就職に関する就労支援についても行っていく予定です。 |
また、上記留学生と同様に、今後増加すると予想される介護士及び看護士の入国後のサポートも行って参りたいと考えております。 |
法人格を取得することにより上記のような活動に対し、社会的な認識も高まり具体的な活動に対して一般市民の間でより一層の理解深めていけるものと思います。留学生は帰国後その国の重要な立場になって活躍されることも多いと思います。その留学生が日本に対してより良い印象を持って帰国することは我が国の今後の国際交流に対して大きく貢献することと考えます。 |
法人格取得を得ることにより今後更なる外国人に対する多様な支援、国際交流活動を展開する可能性を拡大すると考えます。 |
以上のことから、特定非営利活動法人日本留学センターは、法人格取得を通じて非営利による組織を立ち上げ自主的、自発的な運営に努めるとともに、非営利活動への理解と社会的認知を高め、支持を拡大することで安定した組織運営を確立し、中長期計画に沿った発展的な活動を目指します。そして幅広い日本文化への相互理解と国際交流活動の発展の寄与することをもって設立趣旨と致します。 |
平成18年6月14日 |
|
|
成立目的 |
日本现在可容许许多不同国家的留学生入境,而想在日本学习各种技能和知识的外国人也越来越多.在日本生活难免有习惯差异,尤其在日本外国人要租房子确实有不少困难,种种原因造成与社会的疏离感,当中比较严重的情况比如中途退学回国的事情也有.学生们忘记当初辛苦到日本留学,放弃求学的抱负,实在深感可惜. |
对于这种现象我们感到有必要对留学生提供各方面的支持,因此早就成立了志愿团体,协助学生们解决宿舍和居住问题,提供升读日本语学校,专门学校和大学等的各种意见,以及日常生活等各方面的支持,然而单在这几方面的支持我们觉得还是不足够. |
今后,我们除了上述以外,更着力加强介绍及推荐留学生给日本大学,专门学校等.甚至留学生毕业后在就职方面亦提供各方面的支持和辅导.除留学生以外,我们亦会协助以护士身份进入日本的外国人. |
留学生回国后在自己的国家,有很大机会担任比较重要的职位,这些留学生如果对日本抱有良好印象,将会对日本的国际交流做出很大贡献.因此我们想透过取得日本国家认定的合法组织,进一步扩大国际交流活动及留学生的支援. |
总结以上,日本留学中心的成立是希望以较有组织性的机构,达成我们中长期的发展计划和目的,让日本和国际文化交流得以进一步发展. |
2006年6月14日 |
|
|
|